広州(広東?。┌k?拉薩(ラサ、西蔵〈チベット〉自治區(qū))行き列車第1便が4日午後7時(shí)50分、定刻通りに拉薩駅に到著した?!感畔r(shí)報(bào)」が伝えた。
同列車を利用した広州市の陳さん夫妻は「約59時(shí)間の長(zhǎng)旅だったけれど、道中はまったく退屈しなかった」という。景色が夏から冬に代わっていく様子や、特に西寧(青海省)-拉薩區(qū)間で見た西大灘の雪山などが素晴らしく、広州ではほとんど雪が見られないので、大変感動(dòng)したそうだ。また列車の運(yùn)行につれて、さまざまな角度から眺める雪山や、可可西里(ココシリ)で草をはんだり駆け回ったりしているチベットカモシカの姿などに「心を揺さぶられた」という。
同列車の車掌によると、始発駅で乗車した乗客799人のうち、425人が終點(diǎn)の拉薩駅まで乗車し、最年長(zhǎng)は72歳、最年少は4歳だった。いわゆる高山病で応急手當(dāng)が必要になった乗客はゼロで、ほとんどの乗客に高山病の反応はみられなかった。
寫真(上):拉薩駅に到著した広州発列車。
寫真(下):蔵(チベット)族の女性からハダカムギ酒を差し出され、歓迎される列車の乗務(wù)員。
「人民網(wǎng)日本語版」2006年10月5日