去年、中國(guó)の社會(huì)主義現(xiàn)代化事業(yè)が上げた成果
一部の數(shù)字と事実は次の通りである。
――年間國(guó)內(nèi)総生産(GDP)は一八兆二三〇〇億元に達(dá)し、前年度より九?九%伸びた。歳入は三兆元の大臺(tái)を突破し、五二三二億元増加した。住民消費(fèi)者物価総水準(zhǔn)は一?八%上昇した。
――輸出入貿(mào)易総額は一兆四二〇〇億ドルに上り、二三?二%伸びた。実質(zhì)利用外商直接投資は六〇三億ドルであった。年末時(shí)點(diǎn)での國(guó)の外貨準(zhǔn)備高は八一八九億ドルとなった。
――都市部の新規(guī)就業(yè)者數(shù)は九七〇萬(wàn)人となり、都市部住民の一人當(dāng)たり可処分所得は一萬(wàn)四九三元に達(dá)し、農(nóng)民の一人當(dāng)たりの純収入は三二五五元となり、価格要因を差し引くとそれぞれ九?六%、六?二%伸びた。
――二八の省(自治區(qū)、直轄市)では農(nóng)業(yè)稅をすべて免除し、全國(guó)において牧畜業(yè)稅を撤廃した。年間を通じて中央財(cái)政と「三農(nóng)(農(nóng)業(yè)、農(nóng)村、農(nóng)民)」への投入は二九七五億元に達(dá)し、前年度より三四九億元増となった。食糧総生産高は昨年度の大幅な伸びを踏まえてさらに一四五五萬(wàn)トン増え、四億八四〇〇萬(wàn)トンに達(dá)した。
――中央財(cái)政は二一九億元を計(jì)上し、一一六社の國(guó)有企業(yè)の政策的閉鎖?破産をバックアップし、企業(yè)から社會(huì)事業(yè)経営の機(jī)能を分離する仕事を引き続き行なっている。
――中央財(cái)政が科學(xué)技術(shù)、教育、醫(yī)療衛(wèi)生、文化などの面に用いた支出は一一六八億元で、前年度より一八?三%増となり、國(guó)債建設(shè)資金を九五億四〇〇〇萬(wàn)元投入した。
――中央と地方の財(cái)政は特別資金七〇億元余りを計(jì)上して、五九二の貧困扶助重點(diǎn)県における一七〇〇萬(wàn)人の貧困家庭の生徒に対し學(xué)費(fèi)?雑費(fèi)や教科書(shū)代を免除し、寄宿生に生活補(bǔ)助金を與え、中西部地區(qū)の一七〇〇萬(wàn)余人の貧困家庭の生徒に教科書(shū)を無(wú)料で提供し、數(shù)多くの學(xué)校を中退した生徒が復(fù)學(xué)している。
――ここ三年、中央と地方は一〇五億元を投下し、省?市?県の三クラスをカバーする疾病予防?抑制システムを基本的に築き上げた。
――通年で災(zāi)害対策や災(zāi)害救援に振り向けた中央財(cái)政の資金は八九億元、救援を受けた被災(zāi)者數(shù)は延べ九〇〇〇萬(wàn)余人となった。中央と地方の財(cái)政は貧困扶助資金を一六二億元計(jì)上し、農(nóng)村の貧困人口は前年より二四五萬(wàn)人減少した。
|