北京で開(kāi)かれていた朝鮮半島の核問(wèn)題を巡る6カ國(guó)協(xié)議の第二段階會(huì)議は19日に「共同聲明」を全會(huì)一致で採(cǎi)択して閉幕した。
中國(guó)の唐家セン國(guó)務(wù)委員は閉會(huì)後6カ國(guó)の団長(zhǎng)と會(huì)見(jiàn)し、「朝鮮半島の核問(wèn)題は非常に複雑であり、その徹底的解決には並々ならぬ努力が必要である。各側(cè)が、今回協(xié)議を契機(jī)とし、対話と協(xié)力を強(qiáng)化し、関係改善に努め、朝鮮半島の長(zhǎng)期の平和と安定を確保して、共同の発展と繁栄を?qū)g現(xiàn)していくよう期待している」と述べた。
6カ國(guó)協(xié)議の議長(zhǎng)である中國(guó)代表団の武大偉団長(zhǎng)は、全體會(huì)議で発言し、「この『共同聲明』の採(cǎi)択は、6カ國(guó)協(xié)議開(kāi)催二年來(lái)勝ち取った最も重要な段階的成果だ。また、各側(cè)は、11月上旬に第五回目の6カ國(guó)協(xié)議の開(kāi)催に同意した」と述べた。
採(cǎi)択された「共同聲明」では、朝鮮側(cè)は、すべての核兵器と既存の核開(kāi)発計(jì)畫(huà)を破棄し、「核拡散防止條約」にいち早く復(fù)帰し、また、IAEA?國(guó)際原子力機(jī)構(gòu)の保障監(jiān)督メカニズムに戻ることを承諾している。
アメリカ側(cè)は、アメリカは朝鮮半島には核兵器を配置しておらず、核兵器、或いはその他通常兵器を使用して朝鮮を攻撃したり侵入したりする意思はないことを改めて表明し、各國(guó)代表団も、朝鮮への安全保障、重油及び電力支援を提供すること、そして朝鮮と正常な関係を樹(shù)立することに同意している。
この「共同聲明」に基づき、朝鮮側(cè)は、核エネルギーの平和利用の権利を有することを強(qiáng)調(diào)し、その他各側(cè)もこれを尊重し、さらに適當(dāng)な時(shí)期に朝鮮への軽水爐提供問(wèn)題を討議することに同意している。
「CRI」より 2005年9月19日