青島ビールでよく知られている山東省青島市は、向こう10年に総面積6萬1090?に及ぶ7カ所の濕地自然保護區を設置することを考えている。これは青島市総面積の16%に相當する濕地が政府の「保護圏」に組み入れられたことを意味している。
青島市林業園林局の王立志局長によると、膠州灣沿いの3萬?の濕地は我が國の重要な海岸濕地であり、毎年春と秋になると、オシドリやガチョウ類など數百萬羽の渡り鳥が飛來し、約2萬羽のカリや5萬羽のカモメなどの水鳥もここで越冬している。小さな群れのクロヅル、タンチョウヅルなどの珍しい鳥類も冬になるとよくこの地に姿を現している。自然保護區の設置は濕地の生態系の悪化を食い止め、環境を改善することができる一方、數多くの渡り鳥類の保護にも役立つ。
膠州灣沿いの濕地のほかに、青島市の重點濕地として海青灣濕地水鳥自然保護區と霊山灣濕地水鳥自然保護區がある。青島市で最初の濕地自然保護區である大沽河河口と膠州灣濕地自然保護區はこれから2年間に整備を終える見込みである。現在、同自然保護區設置の提案はすでに市政府と市人民代表大會の認可を得、市民の討論を経て、準備作業が逐次展開されつつある。
「チャイナネット」2005/08/11