日韩午夜精品视频,欧美私密网站,国产一区二区三区四区,国产主播一区二区三区四区

? 政  治
政府見(jiàn)解
國(guó)內(nèi)政治の動(dòng)き
往來(lái)と交流
人事任免事項(xiàng)
? 経  済
産業(yè)経済動(dòng)向
政策情報(bào)
地方経済
中國(guó)進(jìn)出日本企業(yè)
視  點(diǎn)
? 生態(tài)環(huán)境
砂漠化対策
治  水
造  林
汚染処理
その他
? 文  化
文化情報(bào)
食文化
考古學(xué)
健  康
? 時(shí) の 人
? 社   會(huì)
? 論   壇
? 観   光
? 友好の広場(chǎng)
検索
天気予報(bào):
平和と発展のための友好協(xié)力パートナーシップの構(gòu)築に関する中日共同宣言

日本國(guó)政府の招待に応じ、江沢民中華人民共和國(guó)主席は、一九九八年十一月二十五日から三十日まで國(guó)賓として日本國(guó)を公式訪問(wèn)した。この歴史的意義を有する中國(guó)國(guó)家主席の初めての日本訪問(wèn)に際し、江沢民主席は、天皇陛下と會(huì)見(jiàn)するとともに、小渕恵三內(nèi)閣総理大臣と國(guó)際情勢(shì)、地域問(wèn)題及び日中関係全般について突っ込んだ意見(jiàn)交換を行い、広範(fàn)な共通認(rèn)識(shí)に達(dá)し、この訪問(wèn)の成功を踏まえ、次のとおり共同で宣言した。

  一

雙方は、冷戦終了後、世界が新たな國(guó)際秩序形成に向けて大きな変化を遂げつつある中で、経済の一層のグローバル化に伴い、相互依存関係は深化し、また安全保障に関する対話と協(xié)力も絶えず進(jìn)展しているとの認(rèn)識(shí)で一致した。平和と発展は依然として人類社會(huì)が直面する主要な課題である。公正で合理的な國(guó)際政治?経済の新たな秩序を構(gòu)築し、二十一世紀(jì)における一層揺るぎのない平和な國(guó)際環(huán)境を追求することは、國(guó)際社會(huì)共通の願(yuàn)いである。

雙方は、主権及び領(lǐng)土保全の相互尊重、相互不可侵、內(nèi)政に対する相互不干渉、平等及び互恵、平和共存の諸原則並びに國(guó)際連合憲章の原則が、國(guó)家間の関係を発展させる基本準(zhǔn)則であることを改めて確認(rèn)した。

雙方は、國(guó)際連合が世界の平和を守り、世界の経済及び社會(huì)の発展を促していく上で払っている努力を積極的に評(píng)価し、國(guó)際連合が國(guó)際新秩序を構(gòu)築し維持する上で重要な役割を果たすべきであると考える。雙方は、國(guó)際連合が、その活動(dòng)及び政策決定プロセスにおいて全加盟國(guó)の共通の願(yuàn)望と全體の意思をよりよく體現(xiàn)するために、安全保障理事會(huì)を含めた改革を行うことに賛成する。

雙方は、核兵器の究極的廃絶を主張し、いかなる形の核兵器の拡散にも反対する。また、アジア地域及び世界の平和と安定に資するよう、関係國(guó)に一切の核実験と核軍備競(jìng)爭(zhēng)の停止を強(qiáng)く呼びかける。

雙方は、中日両國(guó)がアジア地域及び世界に影響力を有する國(guó)家として、平和を守り、発展を促していく上で重要な責(zé)任を負(fù)っていると考える。雙方は、中日両國(guó)が國(guó)際政治?経済、地球規(guī)模の問(wèn)題等の分野における?yún)f(xié)調(diào)と協(xié)力を強(qiáng)化し、世界の平和と発展ひいては人類の進(jìn)歩という事業(yè)のために積極的な貢獻(xiàn)を行っていく。

  二

雙方は、冷戦後、アジア地域の情勢(shì)は引き続き安定の方向に向かっており、域內(nèi)の協(xié)力も一層深まっていると考える。そして、雙方は、この地域が國(guó)際政治?経済及び安全保障に対して及ぼす影響力は更に拡大し、來(lái)世紀(jì)においても引き続き重要な役割を果たすであろうと確信する。

雙方は、この地域の平和を維持し、発展を促進(jìn)することが、両國(guó)の揺るぎない基本方針であること、また、アジア地域における覇権はこれを求めることなく、武力または武力による威嚇に訴えず、すべての紛爭(zhēng)は平和的手段により解決すべきであることを改めて表明した。

雙方は、現(xiàn)在の東アジア金融危機(jī)及びそれがアジア経済にもたらした困難に対して大きな関心を表明した。同時(shí)に、雙方は、この地域の経済の基礎(chǔ)は強(qiáng)固なものであると認(rèn)識(shí)しており、経験を踏まえた合理的な調(diào)整と改革の推進(jìn)並びに域內(nèi)及び國(guó)際的な協(xié)調(diào)と協(xié)力の強(qiáng)化を通じて、アジア経済は必ずや困難を克服し、引き続き発展できるものと確信する。雙方は、積極的な姿勢(shì)で直面する各種の挑戦に立ち向かい、この地域の経済発展を促すためそれぞれできる限りの努力を行うことで一致した。

雙方は、アジア太平洋地域の主要國(guó)間の安定的な関係は、この地域の平和と安定に極めて重要であると考える。雙方は、ASEAN地域フォーラム等のこの地域におけるあらゆる多國(guó)間の活動(dòng)に積極的に參畫(huà)し、かつ協(xié)調(diào)と協(xié)力を進(jìn)め、理解の増進(jìn)と信頼の強(qiáng)化に努めるすべての措置を支持することで意見(jiàn)の一致をみた。

  三

雙方は、中日國(guó)交正常化以來(lái)の両國(guó)関係を回顧し、政治、経済、文化、人の往來(lái)等の各分野で目を見(jiàn)張るほどの発展を遂げたことに満足の意を表明した。また、雙方は、目下の情勢(shì)において、両國(guó)間の協(xié)力の重要性は一層増していること、及び両國(guó)間の友好協(xié)力を更に強(qiáng)固にし発展させることは、両國(guó)國(guó)民の根本的な利益に合致するのみならず、アジア太平洋地域ひいては世界の平和と発展にとって積極的に貢獻(xiàn)するものであることにつき認(rèn)識(shí)の一致をみた。雙方は、中日関係が両國(guó)のいずれにとっても最も重要な二國(guó)間関係の一つであることを確認(rèn)するとともに、平和と発展のための両國(guó)の役割と責(zé)任を深く認(rèn)識(shí)し、二十一世紀(jì)に向け、平和と発展のための友好協(xié)力パートナーシップの確立を宣言した。

雙方は、一九七二年九月二十九日に発表された中日共同聲明及び一九七八年八月十二日に署名された中日平和友好條約の諸原則を遵守することを改めて表明し、上記の文書(shū)は今後とも両國(guó)関係の最も重要な基礎(chǔ)であることを確認(rèn)した。

雙方は、中日両國(guó)は二千年余りにわたる友好交流の歴史と共通の文化的背景を有しており、今後ともこのような友好の伝統(tǒng)を受け継ぎ、更なる互恵協(xié)力を発展させることが両國(guó)國(guó)民の共通の願(yuàn)いであるとの認(rèn)識(shí)で一致した。

雙方は、過(guò)去を直視し歴史を正しく認(rèn)識(shí)することが、中日関係を発展させる重要な基礎(chǔ)であると考える。日本側(cè)は、一九七二年の中日共同聲明及び一九九五年八月十五日の內(nèi)閣総理大臣談話を遵守し、過(guò)去の一時(shí)期の中國(guó)への侵略によって中國(guó)國(guó)民に多大な災(zāi)難と損害を與えた責(zé)任を痛感し、これに対し深い反省を表明した。中國(guó)側(cè)は、日本側(cè)が歴史の教訓(xùn)に學(xué)び、平和発展の道を堅(jiān)持することを希望する。雙方は、この基礎(chǔ)の上に長(zhǎng)きにわたる友好関係を発展させる。雙方は、両國(guó)間の人的往來(lái)を強(qiáng)化することが、相互理解の増進(jìn)及び相互信頼の強(qiáng)化に極めて重要であるとの認(rèn)識(shí)で一致した。

雙方は、毎年いずれか一方の國(guó)の指導(dǎo)者が相手國(guó)を訪問(wèn)すること、北京と東京に両政府間のホットラインを設(shè)置すること、また、両國(guó)の各層、特に両國(guó)の未來(lái)の発展という重責(zé)を擔(dān)う青少年の間における交流を、更に強(qiáng)化していくことを確認(rèn)した。

雙方は、平等互恵の基礎(chǔ)の上に立って、長(zhǎng)期安定的な経済貿(mào)易協(xié)力関係を打ち立て、ハイテク、情報(bào)、環(huán)境保護(hù)、農(nóng)業(yè)、インフラ等の分野での協(xié)力を更に拡大することで意見(jiàn)の一致をみた。日本側(cè)は、安定し開(kāi)放され発展する中國(guó)はアジア太平洋地域及び世界の平和と発展に対し重要な意義を有しており、引き続き中國(guó)の経済開(kāi)発に対し協(xié)力と支援を行っていくとの方針を改めて表明した。中國(guó)側(cè)は、日本がこれまで中國(guó)に対して行ってきた経済協(xié)力に感謝の意を表明した。日本側(cè)は、中國(guó)がWTOへの早期加盟実現(xiàn)に向けて払っている努力を引き続き支持していくことを重ねて表明した。

雙方は、両國(guó)の安全保障対話が相互理解の増進(jìn)に有益な役割を果たしていることを積極的に評(píng)価し、この対話メカニズムを更に強(qiáng)化することにつき意見(jiàn)の一致をみた。

日本側(cè)は、日本が中日共同聲明の中で表明した臺(tái)灣問(wèn)題に関する立場(chǎng)を引き続き遵守し、改めて中國(guó)は一つであるとの認(rèn)識(shí)を表明する。日本は、引き続き臺(tái)灣と民間及び地域的な往來(lái)を維持する。

雙方は、中日共同聲明及び中日平和友好條約の諸原則に基づき、また、小異を殘し大同を求めるとの精神に則り、共通の利益を最大限に拡大し、相違點(diǎn)を縮小するとともに、友好的な協(xié)議を通じて、両國(guó)間に存在する、そして今後出現(xiàn)するかもしれない問(wèn)題、意見(jiàn)の相違、爭(zhēng)いを適切に処理し、もって両國(guó)の友好関係の発展が妨げられ、阻害されることを回避していくことで意見(jiàn)の一致をみた。

雙方は、両國(guó)が平和と発展のための友好協(xié)力パートナーシップを確立することにより、両國(guó)関係は新たな発展の段階に入ると考える。そのためには、両政府のみならず、両國(guó)國(guó)民の広範(fàn)な參加とたゆまぬ努力が必要である。雙方は、両國(guó)國(guó)民が、共に手を攜えて、この宣言に示された精神を余すところなく発揮していけば、両國(guó)國(guó)民の世々代々にわたる友好に資するのみならず、アジア太平洋地域及び世界の平和と発展に対しても必ずや重要な貢獻(xiàn)を行うであろうと固く信じる。

(一九九八年十一月二十六日)

DATE:
このページを印刷
メールで送る
|
Copyright © China Internet Information Center. All Rights Reserved
E-mail: webmaster@china.org.cn Tel: 86-10-68326688
主站蜘蛛池模板: 沐川县| 南乐县| 彩票| 泽普县| 苏尼特右旗| 宁陕县| 双牌县| 商洛市| 射阳县| 萨迦县| 奉新县| 汝城县| 朔州市| 潞西市| 梁河县| 英吉沙县| 洮南市| 上虞市| 上高县| 太谷县| 大连市| 洛川县| 会同县| 正定县| 中宁县| 普陀区| 嘉黎县| 安丘市| 任丘市| 平远县| 大港区| 靖江市| 平昌县| 澄江县| 富裕县| 安宁市| 宁津县| 大丰市| 义乌市| 固安县| 蒲江县|